2021年07月25日

ホッパー模写

DSC_2669.png


油彩によるホッパーの模写作品が完成しましたぴかぴか(新しい)


エドワード・ホッパーは20世紀のアメリカを代表する画家です。


今回は元絵と縦横比の違うキャンバスの為、作品本来の魅力を損なわないように気をつけながら微妙な構図の調整も必要でした目




油絵は初めての生徒さんでしたが、他の画材の経験もあり、絵具の扱いも特に苦労のない様子晴れ


あとは模写だけでなく、オリジナルの作品になった時に、こういった画作りができるかどうか!


構図、色彩の大胆な解釈、影色の処理などなど、、


巨匠になったつもりで、帰り道の景色など眺めながら、自分ならどんな風に絵にするかをイメージしてみましょうひらめき


DSC_2595.png



posted by 月島アートスクール at 11:44 | Comment(0) | 日記
2021年07月18日

ひまわりの油絵

DSC_2558.png


ひまわりの油彩に向けて、デッサンで作品イメージを練っていた生徒さん。


今回からいよいよキャンバスでの油絵制作に入って行きます。


スケールや余白を意識しながら鉛筆で位置を決めて行きます。


DSC_2559.png


既に筆によるオーソドックスな油彩も描ける方ですが、今回は新たな試みとして、パレットナイフで最初からザクザクと!!アート


事前にイメージができているため、迷いなく大胆に描き始めることができました。


DSC_2560-2.png


写真でもわかるこの絵の具の立体感も、油彩の魅力の一つですねるんるん


ちょうど梅雨も明けて暑くなってくる中、季節を感じながらの楽しい制作になりそうです晴れ猫


posted by 月島アートスクール at 10:38 | Comment(0) | 日記
2021年07月11日

今日も元気に基礎デッサン

DSC_2285.png


画材もテーマも自由な月島アートスクール大人クラスですが、定期的に基礎デッサンを勉強したいという生徒さんもいらっしゃいますアート


デジタルも含めて、絵を描く事が昔より身近になったからこそ、土台となるデッサンへの関心が増しているのかも知れません。


必要と感じて取り組む分、より集中して考えながら向き合っているような印象です晴れ






さて、まずは基本的な鉛筆の種類の説明などをしつつ、キューブや円柱を描いて遠近法を意識してみましょう。


基礎デッサンは「鉛筆画」とは違って修練の意味合いが強く、ある程度数を描くことも必要になります。


また対象をよく見ること、自分の絵を客観視することなど、目の使い方の練習でもありますね目ぴかぴか(新しい)


慣れてきたら徐々に複雑なモチーフ、複数のモチーフへと挑戦してみましょう。どんどん楽しくなってくると思います。


短時間でも意味がありますので、ちょっとした空き時間にサラッとクロッキーしてみるのもいいですね。






地味なイメージのデッサンですが、豊かな創作の土台として、興味が出てきたなら是非トライしてみましょうひらめき

posted by 月島アートスクール at 12:13 | Comment(0) | 日記
最近の記事