2023年10月29日

季節の色

4B09F2BF-FFBF-4EA3-B4DD-BE65B6341210.jpeg


約一ヶ月後に迫った展覧会に向けて。こちらは夏の思い出、水彩の海景画です荒波


写真を元に絵にしていますが、やはり実際にご自身が見てきた風景はイメージも湧きやすいと思います。波打ち際透明感のある色彩が綺麗に表現されていますぴかぴか(新しい)


FB3D966C-BAC3-4BF6-8B75-6B997D8EE3F4.jpeg


こちらは、目について勉強しはじめた生徒さん目


こういった解説本はバリバリ西欧人の顔で説明されている事が多いので、可能ならば身近な人の目を実際に観察させてもらうと良いでしょう。クマさんも応援していますくまぴかぴか(新しい)


B6A2D511-B58C-45D0-A989-FCE28F513CF4.jpeg


お次は季節を感じるドングリの水彩画晴れ


年々貴重になってきている短い秋を感じつつ、、メインモチーフを引き立てる色付いた葉と背景の大胆なインジゴブルーがキマっていますわーい(嬉しい顔)少し大人びたような秋の色彩ですねひらめき


F650E79C-F004-4C5E-A809-09F5F7A6842D.jpeg


最後は帆船の模型デッサンボート(船)


ボトルシップが昔から大人な趣味として親しまれてきたように、絵に描くにも不思議と魅力的なモチーフの一つですね。曲線と直線、木と布の質感の違いなどなど、海のロマンをカッコ良く仕上げてあげましょう!るんるん


posted by 月島アートスクール at 12:59 | 日記
2023年10月15日

模写の色味問題

24161FAC-ED24-43F3-9068-7984E9C978AD.jpeg


これまでデッサンを中心にしていた生徒さん、気分を変えて、水彩画をお試しですかわいい


学校の美術の授業以来とのこと。比較的手軽な水彩絵具といっても、大人になると絵の具を触る機会というのはなかなか無いものですね目


というわけで、まずは水彩絵の具のにじみや混色を実際に使ってみながら確認していきます。童心に帰って、手遊びのつもりで水の量など色々実験してみましょうわーい(嬉しい顔)


98026F9F-3B7B-4FCD-8A92-EBC36B7A03E5.jpeg


ゴッホ模写の生徒さんは、画集とネット上の画像と、ご自身で原画を鑑賞した時の色味の違いに困惑中モバQあせあせ(飛び散る汗)


ゴッホが部屋を描いた作品は似たような構図でいくつかのパターンが存在しますが、同じ絵でも撮影環境によっては色が違ってきます。印刷によっても色は変わりますし、モニターの設定でも簡単に変わってしまうものです。


これ実は模写をする時によく起こる問題で、名画のポスターを完璧に模写したつもりが、後から実物を見たら全然色が違ったexclamationなんて事もあるわけです。


悩ましいところですが、やはり完璧に真似しなければならないというものでは無いので、最終的にはご自身の好きなバージョンをメインに模写を進めていければそれで良いでしょうひらめき



posted by 月島アートスクール at 11:05 | 日記
2023年10月08日

絵画クラス 開講日のお知らせ

CE6FD9C7-AA42-4E04-A1C1-30FEA5928DB0.jpeg


長かった猛暑もようやく終わり、短い秋にほっと一息ですねいい気分(温泉)


さて、これまで主に日曜日をメインに開講していた大人絵画クラスですが、以前からご要望の多かった平日や土曜日のクラスも現在ご受講可能となっております。



・ 金曜クラス ー 10:30 〜 12:30

・ 土曜クラス ー 10:30 〜 12:30

・ 日曜クラス ー @ 10:30 〜 12:30     A 13:00 〜 15:00




既に受講中の皆様も、ご都合に合わせて他の曜日に振り替え受講することが可能ですので、お気軽にご相談くださいひらめき


全て少人数・完全予約制となっておりますので、まだ未受講でご興味ある方は下記HP「体験講座」よりお申し込みくださいかわいいかわいい








また、12月にはスクールでの創作を発表する「成果展」の開催も予定しております。そちらもお楽しみにわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


ちょうど季節も、芸術の秋真っ盛り!皆様の力作をお、待ちしております〜アート


posted by 月島アートスクール at 11:32 | 日記
最近の記事