2024年09月29日

おとなクラス 初めての油絵

初めて描いた油絵。
中学1年生の作品です。
手前の紫陽花はしっかり描写され
奥に行くに従って描き方を変え
奥行きを出しています。
描き初めから上3分の1はキャンバスの地を残そうと決めていました。
何か不思議な空間を醸し出しています。
初めての油絵とは思えない仕上がりです。

また、隣の黒い作品は新しく取りかかる作品です。
下地に黒を塗りましたが、角を塗りのしているのも作者の狙いです。
センスのよさを感じます。IMG_7934.jpeg

posted by 月島アートスクール at 15:45 | 日記
2024年09月21日

おとなクラス

新しく入会された生徒さんの最初のデッサン。
ものをみて描く事でいろいろな発見があります。
また繰り返し描く事でいろいろな発想が生まれます。
IMG_7883.jpeg

posted by 月島アートスクール at 12:45 | 日記
2024年09月20日

水の入ったグラスのデッサン

IMG_7796.jpeg


デッサンの練習に欠かせない定番モチーフの一つ、「水の入ったグラス」です。

白い画用紙に、透明なグラスや水をどうやって表現するのかexclamation&question難しそうですが、ここでコツを掴めれば大抵のガラスモチーフが応用で描けるようになります。頑張りましょうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


IMG_7856.jpeg


大変いい感じですひらめき

始めに描いていたグラス底の描写が省略されて水面の方を強調していますが、デッサンではこういったバランス感は意外と大切です。ひたすら描き込むのではなく足し引きの意識を持つ必要があります。

例えば、グラスの輪郭線などは形を取るまではしっかり描いて良いのですが、その後不要な部分を消してあげないと透明感は出ません。「見えているものを描く」「見えないものは描かない」デッサンの基礎が実感できるモチーフですね目


posted by 月島アートスクール at 10:39 | 日記
最近の記事