スマートフォン専用ページを表示
月島アートスクールおとなクラスのブログ
月島アートスクール
おとな絵画クラスのBlogです。
講座の様子や展覧会のおしらせ、作品の紹介など
● http://www.tsukishima-art.com/
<<
2024年09月
|
TOP
|
2024年11月
>>
2024年10月19日
おとなクラス
デッサン5枚目、中学2年生の作品。
幾何石膏の形をコツコツ修正しながら
影の質感の違いをよくみて描き分けています。
鉛筆の色がとてもきれいです。
前回のリンゴデッサンからかなり上達しました。
前回描いたリンゴのデッサン。
次回も楽しみです。
posted by 月島アートスクール at 13:30 |
日記
2024年10月13日
秋ですね
綺麗な桜のアクリル画が完成しました
画面中央にメインの桜がドーン!!という大胆この上ない構図がいいです。
アクリルは何度でもやり直しできる便利な画材。秋めいてきた今の季節感とは違いますが、ご自身の惹かれる題材をしっかり時間をかけて仕上げていくことも、絵の醍醐味の一つですね
力作は額装したくなりますね!!
若者はレトロなモチーフをデッサンしていました(三つとも鉛筆削りです)
複葉機などは、意外とパースの勉強に良いモチーフかもしれません?
こう見るとキッチリした人工物よりも、馬車の「馬」が一番難しそうだとよく分かります。パースの勉強は大変ですが、分かってしまえば強い味方になってくれるので基礎デッサン真面目にやっておきましょう
posted by 月島アートスクール at 10:49 |
日記
2024年10月06日
制作スタイル
静物画の描き出し、今回はモチーフをガラスに絞って繊細な描き分けに挑戦します。
後々の着彩を考えたモチーフ選びができたら、今度は並び順やリズミカルな配置を考えていきます。描く前から絵作りが始まっているのがわかりますね
油絵を描いていた生徒さんは、新しい人物画の準備の為に自画像デッサン。油絵に慣れている方は、鉛筆より木炭デッサンの方がやりやすいと言う方が多いです。やはり使い心地が似ているのでしょう
こちらの生徒さんも油絵ですが、小さいキャンバスだとまた印象が異なります。飾りやすい大きさですし、細部までこだわりたい方には良いサイズかも知れません
。
それぞれの制作スタイルがこうしてどんどん個性的になっていくことも、絵の面白いところですね
posted by 月島アートスクール at 11:27 |
日記
最近の記事
(05/25)
コーヒーミル
(05/17)
おとなクラス
(05/11)
水彩あれこれ
(04/26)
おとなクラス
(04/12)
土曜日おとなクラス
<<
2024年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(05/25)
コーヒーミル
(05/17)
おとなクラス
(05/11)
水彩あれこれ
(04/26)
おとなクラス
(04/12)
土曜日おとなクラス
リンク集
月島アートスクール
カテゴリ
日記
(224)
ジュエリー制作講座
(0)
チャリティーワークショップ
(0)
絵画講座
(113)
講師のご紹介や展示のご案内
(9)
ジュエリーデザイン画講座
(0)
おしらせ イベントなど
(6)
建築講座
(0)
過去ログ
2025年05月
(3)
2025年04月
(3)
2025年03月
(2)
2025年02月
(3)
2025年01月
(2)
2024年12月
(3)
2024年11月
(3)
2024年10月
(3)
2024年09月
(4)
2024年08月
(2)
2024年07月
(3)
2024年06月
(4)
2024年05月
(2)
2024年04月
(4)
2024年03月
(3)
2024年02月
(3)
2024年01月
(3)
2023年12月
(2)
2023年11月
(4)
2023年10月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0