2023年04月16日

軽やかに重厚に

32429D4A-A57F-4E5B-BE58-6438DAEAF2B6.jpeg


本日はパステル画を描いている生徒さんをご紹介しますわーい(嬉しい顔)


大人クラスは使用画材が自由ということもあり、いろいろと手にとる内に自然と得意な画材が決まってくるものなのですが


中でも透明水彩・油絵などと並んで定番となっているのがこの「パステル」でするんるんるんるん


ソフトパステルで今年の干支を、柔らかな色合いがうさぎのモチーフと合っていますねうさぎ


45D0CDD2-95D2-4EEB-8495-B5AD91A60BE7.jpeg


同じパステルといっても、こちらの生徒さんはかなり厚く塗り込んでいます。


手軽で便利な、なんとなく現代の画材のようなパステルですが、、


実際は歴史の長い画材。歴史上の巨匠のような重厚な作品も描けちゃいます力こぶ


さらに重ね塗りをしたい時には、その都度定着液のスプレーを使うようにしましょうひらめき


こうして、描き手によって色々な表情を見せてくれるのもパステルの魅力でしょうか。見ていると、自分でも何か描きたくなってきますねぴかぴか(新しい)


posted by 月島アートスクール at 11:00 | 日記
2023年04月09日

全てはデッサンから??

90030C81-E366-4031-BE69-59BD4F6F648E.jpeg


マチエール材で凹凸を付けた下地への油絵描写。


下地の印象に合わせて構図を当てはめていってもいいですし、下地からインスピレーションを受けてゼロから何を描くか考える、なんて方もいますわーい(嬉しい顔)


描き始めてから、今度は邪魔に感じる凹凸もあるかもしれませんが、削り取る時には元々のキャンバスまで痛めてしまわないように気をつけましょうひらめき


3B51385A-352F-4880-88DA-C2772C84272A.jpeg



こちらは新しい生徒さん。まずは身近なモチーフをデッサンして「見る練習」です力こぶ


これから色々な画材み触れてみて、徐々にご自身の作風を見つけていきましょう。


楽しみですねかわいいかわいい



posted by 月島アートスクール at 11:35 | 日記
2023年03月24日

遠景から描く

45869DD9-DDCC-4238-AB9E-BDFF8AA25CD9.jpeg


風景画は「遠景から描け」というのが昔から定石と言われていますが、その様子は徐々に作品世界が築き上げられていくようで、みている方もワクワクしますねるんるん


上の作品は海の中。海面からうっすら日差しの入る岩礁を舞台に、これから色鮮やかな海中世界が繰り広げられていくようです熱帯魚星座(うお座)星座(うお座)


9C4D80C5-2410-4385-B87D-7DCB4DD11919.jpeg


こちらは以前にもご紹介した月島周辺の風景画。二点とも画材はアクリルです。


一見普通に描き進められているようですが、ここから並木に桜を咲かせていくようですよ花見(さくら)花見(さくら)花見(さくら)


今年は早くも都内の桜も見ごろです。一気に作品も完成なるかexclamation&question楽しみですねわーい(嬉しい顔)


posted by 月島アートスクール at 10:37 | 日記
最近の記事